可変技術試験機 ステップトリーダ

コトブキヤのフレームアームズ改造作品。
オリジナルFA(フレームアームズ)の『ステップトリーダ』。
特徴は人型から飛行形態への変形機構。
元機体の『バルチャー』の特徴だったクリアパーツと鳥型への変形機構を取り除き、かわりに航空機へ変形するよう改造。可変機四作目の『リーンデルタ』の変形が煩雑になったので、逆にひたすらシンプルな機体を目指して製作しました。
以下は妄想設定。基本的な世界観の設定などは公式に準拠します。

可変技術試験機 ステップトリーダ フロント
フロント
可変技術試験機 ステップトリーダ リア
リア

可変技術試験機 ステップトリーダ 飛行形態
飛行形態

画像はクリックで大きいサイズが見られます

●機体解説●

衆暦211年。月面プラントの暴走によって始まった月側と地球防衛機構の戦闘は、月側独自のFA投入によって更なる混迷を極めていた。
物量で圧倒的に劣っていた地球側ではありあわせのパーツで機体を補修することも多く、必然的に多種多様な現地改修機が生まれることになる。
そんな中生まれたのが収集したパーツを売買し、自機を改造しては各地を転戦する、ジャンク屋兼傭兵団である。

衆暦213年前半。とあるジャンク屋兼傭兵団は欧州にて奇妙なFAのパーツを入手した。
既存の地球・月側のFAとは一致しない、未知のFAの一部である。
各々が自分の理想の機体を作ることを第一の目的とする彼らは、嬉々としてそのパーツの解析にかかった。
そして数カ月後。彼らにそのパーツを探しているという人物からの接触があった。
衆暦における経済活動の基本は『互いに求めるリソースの交換』である。
彼らが未知のFAのパーツの対価として提示したのは、その人物が持っていた『RF系の可変FAのノウハウ』であった。
こうして可変FAのデータを手にした彼らは、それに月側FAのジャンクパーツと解析した未知のFAのデータを加え、かねてから目論んでいた可変FAの開発に着手する。
正規の開発ラインを持たない彼らには、0から可変機を開発するのは難しかった。
そこで理想の機体を作り上げるまでに、幾度も実証試験が繰り返されることとなる。
その試験はやがて『可変型空戦FA カラドボルグ』として実を結ぶことになるのだが、その過渡期に生まれたのが本稿の『可変技術試験機 ステップトリーダ』である。
機体名はカラドボルグ(硬い電)に至るまでの試験機ということで、ステップトリーダ(先駆放電)のコードが付けられている。

可変技術試験というのは変形機構を含めたOS開発や、機体の運用試験まで含めたもので、このデータは後々の機体開発に生かされることになる。
先述の出自ゆえに機体は、後に『バルチャー』のコードを与えられるFAと一部共通する外観を持つ。
同機が持っていた地球製TCSオシレーターは搭載されていないものの、飛行形態への可変機構により長距離移動能力を獲得。推進器と装甲の追加により継戦能力も飛躍的に向上している。また主武装が射撃武器になったことでより普遍的な運用が可能となった。
武装面は最小限となっているが、機体の運動性もあり、FAとしての戦闘力は決して低くはない。しかし変形機構や汎用性などには未だ改善の余地が残っており、これに満足しないジャンク屋兼傭兵団の可変機体開発はさらに続けられることになる。

●Spec●  
頭  頂  高 16m
乗  員 1
兵  装 フォトンシールドライフル
  レーザーカッター ×2
駆動骨格 フレームアーキテクトTYPE001X

 

●装備解説●

フォトンシールドライフル
本機の主武装。人型では腕部全体を包み込むように装備される。
射撃武器のフォトンレーザーライフルとフォトンレーザーシールドの展開機能を持つ複合兵装。
基本は右腕に装備されるが、どちらの手でも使用できるようにグリップが左右にある。
飛行形態では機首兼主砲となるので、これを失うと飛行形態への変形が不可能となる。

可変技術試験機ステップトリーダ フォトンシールドライフル
フォトンシールドライフル

可変技術試験機ステップトリーダ フォトンレーザーライフル
フォトンレーザーライフル
可変技術試験機ステップトリーダ フォトンレーザーシールド
フォトンレーザーシールド
可変技術試験機ステップトリーダ シールドライフル
シールドライフル 同時展開

レーザーカッター
リアアーマー裏に装備されている非実体型近接武器。

可変技術試験機ステップトリーダ 抜刀時
レーザーカッター抜刀時
可変技術試験機ステップトリーダ レーザーカッター
レーザーカッター
可変技術試験機ステップトリーダ 二刀流
レーザーカッター 両手装備

 

→可変機構解説へ