日本縦断自転車旅行記 準備編~自転車仕様表
旅行車のパーツ表
| パーツ | ブランド | 種類 |
|---|---|---|
| フレーム | SURLY | Disc Trucker |
| ハンドル | One by ESU | ジェイカーボンネクスト |
| ステム | シマノ Pro | PLT 90mm |
| サドル | 4ZA/FORZA | STRATOS MEN LIGHT |
| シートポスト | シマノ PRO | VIBE 7S |
| フロントディレイラー | シマノ 105 | FD-5703 ブラック |
| リアディレイラー | シマノ 105 | RD-5701 ブラック |
| クランクセット | シマノ Deore XT | FC-M780 165 ブラック |
| カセットスプロケット | シマノ ULTEGRA | CS-6700 12-30 |
| シフトレバー | シマノ 105 | ST-5703 ブラック |
| ブレーキ | シマノ | BR-CX75 |
| ローター | シマノ XTR | SM-RT98 160 |
| ホイール | ||
| リム | MAVIC | EN321Disc BK 32H |
| フロントハブ | シマノ Deore XT | HB-M785 32 ブラック |
| フリーハブ | シマノ Deore XT | FH-M785 32 ブラック |
| スポーク | DT SWISS | DT CHAMPION 2.0mm×264mm |
| タイヤ | SCHWALBE | MARATHON 26×1.75 |
| チェーン | シマノ XTR | CN-M980 |
| ペダル | シマノ Deore XT | PD-T780 |
上記が日本縦断した際の自転車の仕様表である。
自転車に詳しい人が見たら、「ん?」と首をかしげるかもしれない。
詳しくない人にわかるように説明すると、
変速機回りの『105』や『ULTEGRA』というのはシマノのロードバイクのブランドで、
チェーンやクランクなどの『Deore XT』や『XTR』というのはマウンテンバイクのブランド。
そう、この自転車はロードとマウンテンのパーツを強引に使用したキメラ自転車なのである。
もちろんメーカーの推奨する組み合わせではないので本来の性能を発揮することは出来ない。変速の操作がいまいち決まらないというか、数段低いグレードのパーツを使用しているような感覚になる。
しかし、操作自体は問題なく出来るのである。
この強引な組み合わせによって、自転車選びの時に言った理想のギアレシオが実現したのだ。
サドルはもともとロードバイクに付いていた物に付け替えた。
サドルは実際に乗ってみないと自分に合っているかわからないパーツなので、すでに乗り慣れたものが一番である。
パーツはもとより、ポジションなども含め、全体的に高速走行よりも強度や快適性を重視して組み上げた。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません